今週末納期の案件の・・・2017年08月01日 23時59分59秒

どの竿に合わせようか・・・

今日から8月・・・今週末納期の案件のワークデータが、まだ来ない・・・確認のメール入れたら、大元の客先から、まだ届いて無いとの事。こりゃ今日は仕事にならんなぁ~って事で、昼飯に出たついでに、昨日ゲットしたウレタンの端材とドリルの刃を持って近所の試作屋へ行き、ボール盤借りて穴を開けて来ました。その後は、釣具作業・・・写真の「グラスチューブラー端材」をイジってました。数日前、コーティング部の凹凸を水研ぎ→うるしの本透2割薄を塗ったので、コンパウンドでシコシコキュッキュッ・・・後は元竿との勘合部分の調整を行えば完成となります。

嬉しい悲鳴を・・・2017年08月02日 23時59分59秒

そろそろガイドも買って来ないと・・・

今日は昼から打合せ・・・客先最寄の駅に着き、「スタッフ不足の為、暫く休業します。」と貼り紙してあったラーメン屋の方へ歩いて行き、交差点の角から店の方を見ると・・・おっ暖簾が掛かってる!!・・・交差点を渡って店へ行くと、まぁまぁ混んでる・・・時間が微妙かなぁ~と思いつつ、チケットを買い、それを店員に渡し、数分待ってカウンターに案内され、つけ麺が出て来たのが13:20・・・打合せ開始は13:30・・・ガツガツ口に運び、5分で完食したので、何とか間に合いました。久々のつけ麺は、やっぱ美味かったです。打合せは、3時間半におよび、8案件の依頼を受けました。今年は長期夏期休暇は取れそうにありませんが、嬉しい悲鳴を上げたい気分です。さて、写真は、チョイ投げ竿弐号機です。籐にうるしの本透2割薄を塗った所です。先に塗っていた箇所との色合いも、ほぼ一致したので、肘当ての処理に入って行きます。

先に作業を行ってから・・・2017年08月03日 23時59分59秒

も一回塗った方が良いかなぁ~・・・

今日は朝から、昨日貰った案件の1種の作業・・・過去にやった事のある案件と類似だったので、1日弱で仕上がりました。途中、メールチェックしたら以前設計した治具の設変依頼が・・・先に設変作業を行ってから実工数での見積書を作成・送付してから帰宅しました。さて、写真は、名称未定の筏竿です。コーティング部の凹凸を水研ぎ→うるしの本透2割薄を塗って、コンパウンドでシコシコキュッキュッ・・・「グラスチューブラー端材」と同様の作業を行いました。この後、握り周辺の仕上げ作業に入って行きます。